お楽しみさまです!松本敏弘です。
きのうも桃が届きました。
まだまだ引き寄せ続きます(笑)
さて、典座は夏の終盤を迎え
サマーフェスで盛り上がります!
夏バテで落ちた食欲も
復活します!
やさい寿司!!!
===============
8月25日11時~
出張シェフコラボ企画第2弾
詳細はこちら
▼ ▼ ▼
==============
黒澤氏は梅農家生まれ。
野菜ソムリエの資格を持ち
「顔の見える農業・顔の見える寿司」
をモットーに
自宅の田んぼでとれたお米で
寿司を握ります。
既成概念にとらわれない、
しかし奇をてらわない、
独自に開発した野菜寿司で
ひっぱりだこの
人気出張寿司職人です。
現在、東京駅ナカの
大地を守るデリでは
黒澤氏監修の
野菜寿しが注目の的です。
僕らパーソナルシェフが
寿司は日本が世界に誇る
ハレの日のごちそう。
しかもそれを
野菜だけで作るという
ユニークなスタイル。
今回は目の前で
握りながら
野菜だけでつくる
ポイント、コツ、秘密を
たっぷりとご披露いただきます。
間近で見れる機会なんて
引き続き講座情報です。
以下の講座は毎月の定期開催です。
タイミングの合う時にご参加ください。
================
たった60分!
基本の常備菜3品から15品
時短で美味しくヘルシー
『常備菜展開発想法』
================
9月15(土)
14時~17時
▼詳細
▼お申込み
ビュフェじゃないですが、
いつでも手に入る
食材×調理法×調味料の
組み合わせをパターン化、
しかも全部1行か2行の
レシピでできるんです!
お伝えしたいのは
レシピではなく発想力。
・簡単なのにおいしい!
・この料理超ツボです、さっそく帰りに食材買って作ります!
・こんな講座どこにもありません!
毎回かなり盛り上がります。
たった1日で本物の”味”が
9月15(日)
10時~13時
昆布アンバサダー
をリーダーに
昆布の魅力、奥深さを楽しく、
おいしく伝えていくための
伝道師集団KMB48結成!(こんぶフォーティーエイト)
「味比べって、何するんですか?」
とよく聞かれますが
この講座でフル活用するのは五感。
一般的なお塩、醤油、味噌、梅干と
オススメのお塩、醤油、味噌、梅干
の味を比べてみたり。
羅臼、利尻、真昆布、椎茸でとった
出汁の飲み比べてみたりして
味覚と感性を養います。
たった1回、食べ比べしただけで
・あまりの味の違いに、衝撃を受ける方
・それまで美味しいと思っていたモノが
不味くて食べられなくなった方
・何を買ったらいいのか、
何を食べたらいいのか
直感的に分かるようになった方
================
おいしいごはんの法則
パーソナルシェフ・ワンデーレッスン
※自分の中で一番大切にしている講座です。
毎回バージョンアップし続けてます。
9月14(土)
10時~16時
▼詳細
おいしいごはんの法則
~パーソナルシェフワンデーレッスン~
参加いただいた方から
想い溢れる感想が届きました。
ここから
↓ ↓ ↓
心が揺さぶられる程感動しました!
自分のやりたっかたこと
知りたかったことが
ココにあると確信しました
自分の欲求と疑問を解消してくれる、
リフレッシュ出来て、
また、もっと頑張ろうって思える。
そして、自分だけではなく、家族、友達、ご近所さん…
もっと広く大きくこんな感動を広めて行きたい。
今はそう思っています。
[典座]も良い気が流れていて、
本当に素敵な場所です。
昨日は本当に素敵な一日でした。
来週のレッスンも楽しみに伺います。
↑ ↑ ↑
ここまで
キッチンスタジオには、
野菜も食材もあります。
調理道具も揃っています。
作る人、食べる人もいます。
もちろん美味しい料理もあります。
でもパーソナルシェフ・ワンデーレッスンは
ただの料理教室ではありません。
ここは、おいしい、健康になるを超えて
食べた人の夢が叶う料理が
つくれるようになるスイッチをONに
する場所です。
おいしいごはんの法則とは
1、おいしさの正体を知る「旨さの法則」
2、モレなく無駄なく仕上げる「段取の法則」
3、料理を活かすも殺すも塩加減「塩の法則」
4、なぜ焦げる?「火加減の法則」
5、一皿入魂「マインドセットの法則」
6、失敗しない味の決め方「味見の法則」
7、毎日でも食べたくなる「献立の法則」
8、レシピ通りが正解?「レシピ行間の法則」
※パーソナルシェフ養成講座のプレ講座にもなります。
また講座でお会いしましょう。
ごはんでつながりハートをむすぶ
追伸
You Tube動画
バンバンアップ中。
レシピ、お役立ち情報など満載
楽しんでください^^
よろしかったら
こちからチャンネル登録してください。
↓ ↓
動画がアップされたら
お知らせが届きます。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。