パーソナルシェフ認定講座の様子や最新情報をお届けします
おいしく、たのしく、ごきげんに。
みんなの発酵場オンラインサロン典
それは料理が
だからです。
美味しいものを作れて
不幸になる人はいません。
美味しいものを食べて
不幸になる人もいません。
誰もがそのとき、幸福を感じるはずです。
だからおいしいごはんを作ることができれば
自分自身を幸せにできるのはもちろんのこと
身近な人を幸せにすることができます。
典座(てんぞ)では
レストランのような料理
職人のような料理は作りません。
お店の料理は
再現性、安定性、経済性を追求した
理性の料理です。
一方、
For Youごはんは
相手のため
家族のための
感情、癒し、絆を感じる
温もりの料理です。
心の置きどころが違います。
大切な人のため
親しい人のために
料理を作ってあげたい
美味しいと言ってもらいたい
笑顔になってもらいたい
この感覚は
「大切な人にプレゼントすること」
にも似ています。
食べる人の
わ~めちゃ美味しい~
満面の笑みを想像しながら、
ニヤニヤしながら
やや緊張しながら作る
この時間こそが
作る人にとっての幸福なのです。
典座(てんぞ)は
おいしいごはんを作りながら
参加者同士が好循環を生み出し
発酵していく場所です。
こんな人の為のコミュニティーです
全人類におすすめしたいのですが
特に参加してほしいのはこんな人です。
活動内容
大きく分けて、毎月行なう活動と不定期の活動があります。
その月のテーマで料理する生放送です。
手本調理を見ながら、一緒につくってもよし、あとでアーカイブを見ながらつくるもよし。それぞれのスタイルでお楽しみください。
料理ができあがったら一緒に食べながら
感想を共有し合ったり、質問、雑談を楽しみます。
次月のレッスンまでに、その月のお題のフォローアップをおこないます。
「つくれぽ」や「質問」を専用スレッドに書き込んでください。
一般公開では話せない、料理に限らない踏み込んだ内容を
動画、音声で必要と感じたタイミングで配信していきます。
ヒロ松本が飛び回り、買い回るなかで見つけた
「これはうまいで〜」「これええで〜な道具」をご紹介します。
典座メンバーは日本全国、海外にも在籍しています。
メンバーの「得意」をみんなとシェアする「ワンテーマレッスン」を開催します。
ヒロ松本がアテンドして、美味しいもの、これはいい道具、応援したい生産者など、料理好きのワンダーランドをご案内します。
ヒロ松本の料理を目の前でリアルに食べられるイベントを少人数限定で開催します。
ヒロ松本が美味しいと思うお店で一緒に食事を楽しむイベントを少人数限定で開催します。
メンバーからのリクエストに応じて、その都度講座などを企画開催していきます。
<これまでの開催例>
・自宅でできる麹づくり
・フライパン白熱教室
・包丁研ぎ白熱教室
・SNS発信のためのプロフィールレッスン
全員もらえる
5つの参加特典
これら5つの特典は、典座参加後すぐにご覧いただけます。
食べ方は生き方そのものです
食べ方を見たら、生き方がわかります。
そうは言っても
いきなり生き方を変えるのは
ちょっと大変です。
どこから手をつけていいのか、
何をすればいいのか
わかりにくいからです。
だから食べ方を変えればいいのです。
それなら簡単。
しかも、おいしく、楽しくごきげんです。
ヒロ松本紹介
「食べ方を変えると、生き方が変る」が モットーの
一皿入魂の出張シェフ ヒロ松本
2009年よりハレルヤとして首都圏を中心にクライアントと
「ごはんでつながり、ハートをむすぶ」究極の家庭料理ForYouごはんを
サブスク出張料理で1万回以上提供。
これまでに120人以上の出張シェフを育成。
一般向けにも料理レッスン、教室、イベントをリアル、
オンラインで開催し参加者は国内、海外からのべ1万人を超える。
料理講師として、オーガニック食材宅配大手「らでぃっしゅぼーや」、
日本最大のレシピ検索サイト「クックパッド」などでも講師を務めるなど、
日々精力的に活動中。2015年日本オーガニックライフ協会のアドバイザーに就任。
■チャンネル登録者3.7万超えYouTube「ハレルヤ・キッチン」
https://www.youtube.com/channel/UCkkaYZ5DCFFIls4Fo7fM-mA
■プロフィール詳細
https://bit.ly/3jBhvsS
■活動内容紹介動画
https://youtu.be/7bGAMTh4r1g
■参加方法ついて
体験期間として最初の1ヶ月(30日間)は¥390でご参加いただけます。
お申込前に「ご確認事項」をよく読みのうえお申し込みください
↓ ↓ ↓
■退会方法
退会をご希望の場合は申請フォームから退会のご連絡をいただければ速やかに退会手続きをさせていただきます。もしご不安な点や質問があればいつでもご連絡ください。詳しくは「ご確認事項」をお読みください。