パーソナルシェフへの道

パーソナルシェフ認定講座の様子や最新情報をお届けします

ベロメーターを鍛える画期的な方法

お楽しみさまです!松本敏弘です。
 
それにしても寒い、
腹巻が手放せません。
 

さっそく
前回の塩加減の続きです
 
 
美味しく感じる塩分濃度が
0.8%というのはわかったけど、

正直0.8%なんて小数点以下の数字見ただけで

もう、たまらなく面倒くさい!
 
 
ですよね。
 
 
それはわかるんですけど、
 
 
塩加減はとても大事
やっぱりここは避けて通れないんです。
ここをいつまでもおざなりにしていると
いつまでたっても料理の味が決まらなくて
 
 
毎回の料理で
美味しかった、美味しくなかったと
一喜一憂することになる。
 
 
あなたの料理で食べた人を喜ばせたいのなら
この際、塩加減の法則を
マスターしておきましょう。
 
 
法則は知っているか
知らないかだけの差
身につければ一生もの!
 
目指すのはイチイチ計らなくても
0.8%の塩加減が判る
ベロメーターを育てること。
 
 
とはいえ
いきなりそうはならないので
 
 
まずはちゃんと計って
0.8%濃度を舌に憶えさせしょう。
 
 
では実際にどのくらいの「しょっぱさ」か
さっそく%LAST_NAME%さんのベロメーターで
チェックしてみましょう。
 
用意するのは水と塩
1Lの水に8gで0.8%濃度の塩水。
500mlだと4g
250mlだと2g
125mlだと1g
の割で塩水を作って
味わってみてください。
 
いかがですか?
 
しょっぱい?
うすい?
 
 
どう感じたかは
%LAST_NAME%さんのふだんの塩加減が
濃い目なのか薄めなのかに左右されます。
 
まず先入観なく基準値を知ってください。
 
その上で習うより慣れろ!
ベロメーターが育つまでは
日々の料理ちゃんと計量を続けましょう。
 
 
それができたら今度は
食べる人のベロメーターに合わせた
塩加減にチャレンジ。
おいしいと感じるストライクゾーンは
ピンポイントです。
そこでベロメーターを鍛えるのに役立つ器具を
2つ紹介しておきます。
 
ひとつめ
繊細な塩加減に慣れる為の
少量計り計量スプーン
少量計り
一番大きいもので1g、
0.1gまで4本セット。

これを使い始めるとこれまで使ってきた
大さじ、小さじが巨人の国のスプーンに
見えてくるから不思議~(笑
 
どんだけおっざっぱだったのか!
これがあれば1g~0.1gを
簡単に
計量することができます。
計量スプーンで検索すると
amazonなんかで簡単に手に入ります。

2つめ
料理の塩加減の
答え合わせをするのに使う
塩分濃度計。
塩分濃度計
これで作った料理の塩加減の答え合わせをします。
あなたのベロメーターの精度がどんなもんか
ゲーム感覚で試してください。
 
意外に自分のベロメーターって
当てにならないかも?
 
これを日々繰り返すことで
あなたのベロメーターはみるみる鍛えられ
味覚は研ぎ澄まされていきます。
 
ちなみに僕は毎朝0.8%の塩水
鼻うがいをしています。

これは体に0.8%の塩分濃度を
覚えさせるトレーニングでもあるわけです。

さあベロメーターを鍛えて
料理の塩加減を自在にコントロールして
料理を楽しんでいきましょう。

めんどうと思うか
楽しめるかは
その先に何が待っているかで変わります。
待っているのは、
あなたの料理を食べた人の
 
笑顔と
おいしかった
また食べたい
 
という言葉。
料理は楽しんでやったもん勝ち。

あなたの料理で食べた人を喜ばせたいなら
塩加減ぜひマスターしてください。
 
次回のメルマガで
塩について大切なことを
もう少しお伝えします。
 
=========
まず知ろう!
========
 
料理が上達するために必要なことは、
とにかく練習するのではなく、
まずは知ることです。
美味しさって、何で出来ているんだろう?
食材って、どうすると活きてくるんだろう?
レシピって、なぜこの手順になっているんだろう?
これらを一つ一つ知っていくことで、
驚くほど料理が上達していくことを実感できると思います。
 
メルマガを読んでいくだけでも、
色々な法則を手に入れることができます。

もっともっと知りたいっ!

という方は、
レッスンに一度いらしてみてください。

メルマガでは伝えきれない
もっと実践的な内容を具体的に直接お伝えしています。

知ったその日から
%LAST_NAME%さんの料理を食べた人が
発する言葉が
変わるかもしれません。
レッスンの詳細は、
下のリンクをクリックしてください。
▼ ▼ ▼
https://personal-chef.jp/2018/01/3029/

最新5件の投稿

カテゴリー

過去の投稿

                   
                               

TOP